ZEH-M/
Equipment
永住の邸にふさわしいクオリティへのこだわり。
時代を捉え、時代を超えていく住まいづくりをめざして。

Room
Condition
静かで心地よい住まいを創造。
住まいの構造は暮らしに大きな影響を及ぼします。
当マンションでは壁や床の厚さや構造、
適切な配慮を行うことで、
音環境
コンクリートスラブ厚
約200mm以上を確保した床
※1F床・階段・一部廊下除く
マンションの上階からのドスンという重量床衝撃音や、コツンという軽量床衝撃音は気になるもの。このような衝撃音に対し、当マンションではコンクリートスラブ厚約200mm以上確保することで、遮音性を高めています。
床衝撃音を軽減する床仕様
スプーンを落とした時の音やスリッパで歩く音などの軽量床衝撃音は、フローリングのような固い材質ほど音が伝わりやすく、床の仕上げ材で遮音性能が左右されます。当マンションでは⊿LL(Ⅰ)-4等級の防音床材を採用しています。
二重天井の採用
将来のメンテナンスが容易になるように二重天井を採用。目に見えない部分にもしっかりと配慮しました。

断熱性・遮音性に優れた外壁と戸境壁
外部に面するコンクリートの壁厚さは約150〜180mm、ALCの厚さは約100mmです。住戸間の戸境壁は厚さ約180mmとし、D-50等級相当の遮音性を目指しています。※一部住戸を除く



水まわり空間の遮音壁構造
トイレ、浴室、洗面室などの水まわり設備のある場所が居室に隣接する場合には、間仕切壁にプラスターボードを貼りグラスウールを充填します。また居室に隣接するPS(パイプスペース)は、排水竪管に遮音シートを巻いて防音対策を施しています。



空気環境
24時間、室内の空気を少しずつ換気する
近年のマンションは、その構造上非常に気密性が高いのが特徴です。この気密性の高さは遮音や断熱性の面では有利に働きますが、健全な空気環境を維持するためには、計画的な換気が必要となってきます。24時間換気システムは、住戸内に常時微風量の空気の流れをつくり、室内全体の空気を少しずつ換気するシステムです。このシステムにより、意識して窓を開け閉めする手間がなくなり、外出時や就寝時にも自動的に空気の入れ替えが可能となりました。また、換気時にセキュリティを気にする必要がありません。

ホルムアルデヒド対策
使用する内装材は、F☆☆☆☆(フォースター)でホルムアルデヒド放散量の低いものを採用しています。

●ホルムアルデヒド
塗料、防腐剤のほか、建築用接着剤として壁紙・フローリング・合板などに広く用いられています。このホルムアルデヒドが空気中に揮発したものを多量に吸い込むことにより、皮膚や粘膜が刺激され、さまざまな体調不良や健康障害を引き起こす原因となることがあります。
メンテナンス性
配管や給排水設備など、特に設計時にメンテナンスへの配慮が重要であると思われる設備に関し、工法や材質に十分な検討を加えて設計を行っています。
また、さまざまな設備においても傷がつきにくく、メンテナンス性に優れていることを重視し採用しています。
フローリング
艶やかな表面化粧で、引っかき傷や日焼けにも強いマンション用床材です。幅広デザインが一層豪華で個性的なお部屋に演出してくれます。


「マテルノダイレクト45EF」
- ・寸法:12.1mm(厚)×290mm(幅)×900mm(長さ)
- ・基材:合板+特殊強化シート
- ・遮音性能:ΔLL(Ⅰ)-4 (旧:LL-45)
- ・床暖房対応
ポリブデン管
ポリブデン管は耐熱強度や長期寿命の向上、耐薬品性、柔軟性といった特性を有しています。建築設備・給水・給湯配管・冷暖房空調用配管として、常温の水から温水にわたる広い範囲で、使用されている製品です。
●錆びない脂製品の使用で綺麗な水を提供
[特徴]金属管のような塩素水による赤水の発生がなく、錆による水質汚濁や有害物質の溶出がありません。また、管内面が滑らかで摩擦抵抗が少なく経年変化による流量低下の心配がありません。
居住性

Low-Eガラス
住まい全体の断熱性に大きく影響する、開口部にはガラスとガラスの間に「中空層」とよばれる空気層を設け、特殊金属膜で覆うことで、高い断熱性を有するLow-Eガラスを採用しています。

ガス温水床暖房
足元から部屋全体をほぼ均一に暖めます。温風暖房と異なり温水を循環させて部屋全体を心地よく暖めることが出来ます。また、ハウスダストやホコリを巻き上げにくい暖房です。

LED照明
ダウンライト照明には、省エネ・長寿命のLED電球を採用。経済的にもやさしく、取り替えの手間が少なくなります。※一部照明除く

ウォークインクローゼット内
コンセントを設置
コードレス掃除機や電動自転車用電池の充電、ウォークインクローゼット用空気清浄器も利用できるよう、ウォークインクローゼット内にコンセントを設置しています。
充実の
収納スペース
お客様の声から生まれたリビング物入れや、パントリー、リネン庫など各所に収納を配置。主寝室のウォークインクローゼットには、旅行トランクや布団等もすっきり収納できます。

ウォークインクローゼット

シューズボックス

リビング物入

パントリー
アウトポール工法
柱型をバルコニー側や廊下外部に設けるアウトポール設計を採用。柱が室内に出っ張らず部屋のコーナーがすっきりするため、家具や調度品等をスマートにレイアウトできます。※一部住戸を除く
