ZEH-M/
Equipment

永住の邸にふさわしいクオリティへのこだわり。
時代を捉え、時代を超えていく住まいづくりをめざして。

リビング・ダイニング

Safety

日々の安らぎを支えるために。

地震や火災といった不測の緊急事態に対して、
避難路の確保と二次災害の予防策を施すなど、
お住まいになる方々の大切な命と資産を守るために、
きめ細やかで多角的な対策を実施。
さらに防犯面においても、先進の防犯機器を導入し、
日々の快適を育むための対策を施しています。

Disaster 
Prevention

対震仕様玄関ドア枠概念図の解説

対震ドア枠

地震時に玄関ドアが開かず、外への脱出が不可能にならないよう、玄関ドア枠には対震ドア枠を採用しています。

防災備蓄倉庫
防災備蓄倉庫

防災備蓄倉庫

住戸からの避難経路となる玄関横とバルコニーに住戸専用の防災備蓄倉庫を設置しています。※タイプによって形状が異なります。※玄関横防災備蓄倉庫の下部は宅配ボックスとなります。

LED足元保安灯

停電と同時に自動的に約30分間点灯します。災害時などには取り外して懐中電灯としても使用できます。※電池の寿命により、点灯時間が減る可能性があります。

LED足元保安灯

共用防災備蓄倉庫

地震などの緊急時に備えて、ヘルメット・工具・LEDライト等、非常時に必要となる用具を備えた防災備蓄倉庫を1階に設置しました。

共用防災備蓄倉庫 image photo

消火機能付きコンロ

鍋の焦げつきを初期段階で感知し自動消火します。また、万一消し忘れた場合、約2時間後に自動で消化します。

消火機能付きコンロ

AED(自動体外式除細動器)を設置

ご入居者が突然倒れてしまったとき、救急車が到着するまでの数分間、生死を左右するのは早期の救命措置です。救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を1階宅配ボックス内にご用意しました。

ドアガード

玄関扉のドアガードは防犯性を確保しながら、地震時に扉・ドア枠が変形しても外すことができるよう、間隔を大きくとっています。

ドアガード

Security

玄関ドア

カバー付ドアスコープ

1カバー付ドアスコープ

住戸内が覗かれるのを防ぐとともに、室内の明かりが外に漏れないよう、ドアスコープにはカバーを設けました。

鎌式デッドボルト

2鎌式デッドボルト

デッドボルトが鎌形状になっているので、バール攻撃のような暴力破壊行為に対しても高い防犯性能があります。

防犯サムターン

3防犯サムターン

サムターン回しを確実に防ぐ防犯サムターンを採用しています。ボタンを押して回すというツーアクションなので操作は簡単です。

ドアガード

4ドアガード

在宅時にドアを開けて来訪者を確認する際に重宝するドアガードを採用しています。

ディンプルキーダブルロック 参考イラスト

ディンプルキーダブルロック

各住戸の玄関ドアには不正解錠、不正複製が極めて困難なクラビスF22シリンダーを採用しました。また、カム送り解錠対策のされたケースを使用しています。

  • ● 約5兆5千億通りのキーパターン

    キーは断面が丸く、従来の板状の鍵よりも深いディンプルを刻むことが可能となり、約5兆5千億通りもの理論鍵違い数が生まれました。

  • ● ドリルによる破壊攻撃への対処

    シリンダー内に複数の高硬度部品を使用しているので、ドリル等を用いた破壊攻撃に、高い抵抗力を発揮します。

  • ● 耐久性の高いシリンダー

    耐磨耗性、耐埃性等を備えた、耐久性の高いシリンダーです。

  • ● ピッキング等の不正解錠は非常に困難

    今までに無い丸い鍵穴でピッキングの初期動作であるテンションをかけにくい形状です。また、鍵穴が小さく、ピッキング工具が入りにくい為、犯罪を防止します。
    ※平成15年度に施行されたピッキング法による耐ピッキング性能は10分以上です。

  • ● 使い勝手にも十分な配慮

    丸いキー形状でリバーシブルなのでキーの抜き差しが容易に行えるのに加え、キーヘッドを樹脂製にすることにより軽量でより持ち易い形状になっています。

非接触キー・Tebraキー

非接触キー・Tebraキー

エントランス等のオートロックの扉※1には鍵のリーダーがあり、[非接触キー]をかざすだけで開扉が可能。また[Tebraキー]※2ならポケットやバッグにいれたままで、解錠操作が可能です。この2種類のキーで駐輪場出入口、各玄関横の宅配ボックスの使用も可能です。
※1:一部の扉を除く。
※2:Tebraキーについては1住戸に1本ご用意があります。

□玄関ドアセンサー 玄関ドアセンサー参考写真 参考写真
□防犯窓センサー 防犯窓センサー参考写真 参考写真

防犯センサー

全住戸の玄関及び1階・最上階・ルーフバルコニー付き住戸の窓に防犯センサーを設置。防犯設定時には玄関や窓が開けられるとセンサーが反応。警報を発し、警備会社へ通報されます。
※窓はバルコニー・ルーフバルコニーに面する窓のみ

□防犯カメラ 防犯カメラ参考写真 参考写真
□EVモニター EVモニター参考写真 参考写真

防犯カメラ・EVモニター

風除室、エレベーター内など共用部の要所には防犯カメラを設置しています。さらに1階エレベーターホールには、エレベーター内部の様子を確認できるモニターを設置しています。
※リース含む

2重のセキュリティライン

ハンズフリーでも解錠できるカメラ付きオートロックと、防犯性の高いダブルロック玄関扉による2重のセキュリティを導入。不審者の侵入を防ぎ、安心感の高い住まいを実現します。

補助ロック

補助ロック

クレセント錠に加えて補助ロックを設け二重ロックとすることで防犯性を向上しています。また、網戸には強風により、可動網戸があおられ、自走することを防止する自走防止ストッパーを採用しています。
※一部を除く

カラーモニター付きインターホン

カラーモニター付き
インターホン

エントランスの来訪者を画面で確認でき、留守時には訪問者を自動で録画・録音してくれる機能も付いた、安心のオートロックシステムを採用しています。

※室内写真は、「レジデンシャル枚方マンションギャラリー」のモデルルーム(Fタイプ・設計変更プラン)を2024年10月に撮影したもので、一部CG加工処理を施しております。※建具等の色調につきましては、モデルルームにてご確認ください。※一部有償オプションが含まれています。また家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。※オプション・セレクト対応については、申込期限がございます。

TEL

現地案内図

物件エントリー

来場予約